県民向け事業
- トップページ
- 地域リーダーの育成
地域リーダーの育成

令和5年度生涯学習ボランティア養成セミナーについて
第18回「ひとづくり・地域づくりフォーラムin山口」のボランティアとして参加いただける方やボランティア活動に興味がある方を対象としたセミナーを実施します。

【参加者募集】希少野生動植物種保護支援員研修会(第2回)
川や海から汲んできた水から生物の量や個体数が推定できる「環境DNA」や、希少な動植物種の生態等を学び、生物多様性の保全の重要性について理解を深めます。

【受付終了】未来につなぐSDGs講座「地球環境と樹木の役割~セミナーパーク自然観察会~」
地球温暖化や気候変動が問題になっています。その中で樹木はどんな役割をしているのでしょうか。
講義と自然観察会からヒントを見つけましょう。
-1-pdf.jpg)
第18回ひとづくり・地域づくりフォーラムin山口について

未来につなぐSDGs講座「ごみから見直す私たちの暮らしと経済」
「消費経済」から「循環型経済」へ・・・消費者と企業の意識変革が必要な今、ごみ問題を環境と経済の両面から考え、課題解決に取り組んでみませんか。

未来につなぐSDGs講座「脱炭素社会への取組と再生可能エネルギーの活用」
「脱炭素社会」に向けた世界と日本の動きや課題、再生可能エネルギー活用、電気自動車の普及などの取組について学ぶ講座を開催します。

令和5年度地域コーディネーター養成セミナー
地域の活性化に向けた取組を行なうための基礎知識や実践的スキルを習得し、地域住民、学校及び行政などさまざまな立場の人をコーディネートできる人材を育成することを目的としたセミナーを開催します。

環境学習指導者養成セミナー「マイクロプラスチック調査指導者養成講座」
地域や学校における環境学習指導者の養成、実践活動リーダーの育成を目的としたセミナーを実施します(参加費無料)

環境学習指導者養成セミナー「水生生物による水質判定講座」
地域や学校における環境学習指導者の養成、実践活動リーダーの育成を目的としたセミナーを実施します(参加費無料)