県民向け事業
- トップページ
- 地域リーダーの育成
地域リーダーの育成

希少野生動植物種保護支援員研修会(第1回)
宇佐川(岩国市錦町)に生息する国指定特別天然記念物のオオサンショウウオの生態や保護活動を通じて、生物多様性が確保された良好な自然環境を保全することの大切さについて学びましょう!
★参加費 無料
★この研修会に興味があるがまだ支援員でない方… ぜひこの機会に支援員登録してください!
-pdf.jpg)
環境学習講座「ツキノワグマの生態と私たちの暮らし」
近年、人家や農地周辺でのツキノワグマの目撃や農作物等への被害が頻繁に発生しています。
山口県内でも広範囲な地域に出没しているツキノワグマについて、その生態や分布状況、出没要因、生息環境の変化等を学びながら、ツキノワグマの生息環境の維持や里地里山の保全など「私たちの暮らしとの関わり」を考えてみませんか。

環境学習講座「山口県を日本一キレイな地方に!」 ★募集期間を延長しました!★
tysテレビ山口の夕方番組「mix」で、県内各地をキレイにする『G0(ジーゼロ)大作戦』(隔週月曜日)に出演中のメガネ山口さんを講師にお迎えし、一緒に山口市の海岸清掃活動に参加したり、ポイ捨てごみの現状や課題などのお話を聞いたりする講座を開催します。
メガネ山口さんのInstagramやYouTubeもチェックしてくださいね!

令和7年度地域コーディネーター養成セミナー
地域、学校及び行政などさまざまな立場の人をコーディネートできる基礎知識や実践的スキルを身につけるための全3回のセミナーです。
今年度は、コーディネートだけでなく、ファシリテートの手法や、ICT・アプリ活用法、情報交換等を予定しています。

【受付終了】環境学習指導者養成セミナー
地域や学校における環境学習指導者の養成、実践活動リーダーの育成を目的としたセミナーを実施します(参加費無料)