公益財団法人山口県ひとづくり財団

県民向け事業

  1. トップページ
  2. 県民向け事業

すべての講演・講座

画像:親子体験学習講座第1回「ゲームや体験型の学習でエシカル消費や環境問題を学ぼう!」
開催終了

親子体験学習講座第1回「ゲームや体験型の学習でエシカル消費や環境問題を学ぼう!」

エシカル消費をテーマとしたゲームや体験型の学習を通して、人や社会、環境に配慮した物の選び方の視点等を学ぶ講座を実施します。

画像:やまぐち「志」キャンプ
受付終了

やまぐち「志」キャンプ

小学校4年生~中学校2年生を対象に、チャレンジ精神やコミュニケーション能力、課題解決力の育成をめざした宿泊を伴う講座です。

画像:R5やまぐち まちづくりセミナー
開催終了

R5やまぐち まちづくりセミナー

「ゲストスピーカーと考える新しいまちづくり」をテーマに、中学生を対象としたワークショップを開催します。

画像:令和5年度 やまぐち若者MY PROJECT
受付終了

令和5年度 やまぐち若者MY PROJECT

身近にある課題を主体的に発見し、課題解決に向けた実践を通して学ぶ探究型学習プログラムを実施します。詳しくは下記チラシをご覧ください。

画像:未来につなぐSDGs講座「脱炭素社会への取組と再生可能エネルギーの活用」
開催終了

未来につなぐSDGs講座「脱炭素社会への取組と再生可能エネルギーの活用」

「脱炭素社会」に向けた世界と日本の動きや課題、再生可能エネルギー活用、電気自動車の普及などの取組について学ぶ講座を開催します。

画像:令和5年度地域コーディネーター養成セミナー
受付終了

令和5年度地域コーディネーター養成セミナー

地域の活性化に向けた取組を行なうための基礎知識や実践的スキルを習得し、地域住民、学校及び行政などさまざまな立場の人をコーディネートできる人材を育成することを目的としたセミナーを開催します。

画像:セミナーパーク体験学習事業

セミナーパーク体験学習事業

山口県セミナーパークの施設や人材を有効に活用し、学校における教育活動を支援する。小学校及び特別支援学校(小学部)を対象とした体験学習を実施します。

画像:環境学習指導者養成セミナー「マイクロプラスチック調査指導者養成講座」
開催終了

環境学習指導者養成セミナー「マイクロプラスチック調査指導者養成講座」

地域や学校における環境学習指導者の養成、実践活動リーダーの育成を目的としたセミナーを実施します(参加費無料)

画像:環境学習指導者養成セミナー「水生生物による水質判定講座」
開催終了

環境学習指導者養成セミナー「水生生物による水質判定講座」

地域や学校における環境学習指導者の養成、実践活動リーダーの育成を目的としたセミナーを実施します(参加費無料)

画像:令和5年度 やまぐちキッズスクール
受付終了

令和5年度 やまぐちキッズスクール

県内各地から集まった子どもたちが力を合わせて様々なプログラムに取り組む全3回の体験活動です。

画像:令和5年度公益財団法人山口県ひとづくり財団県民学習部事業案内(公開講座)

令和5年度公益財団法人山口県ひとづくり財団県民学習部事業案内(公開講座)

セミナーパークの施設目的である県民の「学習活動の促進」と「交流の促進」を図るために、『生涯学習推進センター』および『環境学習推進センター』からなる県民学習部を設置しています。
 学習活動については、「若者の育成」、「地域リーダーの育成」、「新たな学びの提供」の3つの視点から、交流については、「セミナーパークの活用」と「全県的なネットワーク構築」の2つの視点から、「山口県の未来を拓く人づくり」を進めるための各種事業を実施しています。

※日程が変更になりました。
○「やまぐち まちづくりセミナー」
 【変更前】8月20日(日) → 【変更後】7月15日(土)
○「地域コーディネーター養成セミナー」第3回 
 【変更前】10月28日(土) → 【変更後】10月14日(土)