公益財団法人山口県ひとづくり財団

県民向け事業

  1. トップページ
  2. 県民向け事業
  3. 環境学習講座「気候変動の影響が身近な樹木に忍び寄る・・・」

環境学習講座「気候変動の影響が身近な樹木に忍び寄る・・・」

申込受付中

最高気温41度超え!最強寒波の襲来…。近年の気候変動によって、身近な自然や樹木にも変化が生じています。
萩市笠山の植物を観察しながら、地球温暖化が樹木にあたえる影響を学びましょう。

実施日程 令和7年11月1日(土)10:20~15:30 (受付10:00~)
〇講義会場:萩市越ヶ浜介護予防センター(萩市大字椿東6478-1)
〇観察会場:萩市笠山 ※小雨決行 ※講義会場周辺から笠山までマイクロバスで移動
募集期間 10月20日(月)まで
※結果は応募者全員に(複数でご応募の場合は代表者様に)メール及び郵送でお知らせします
申込方法 下記「申込フォーム」からお申込みください
参加対象 山口県内にお住まいの方(小学生以上) 30名程度
 ※応募者多数の場合は抽選となります
 ※小学生は保護者と一緒に参加してください
講座内容 〇講義
1)「気候変動と適応について」 
  講師 山口県気候変動適応センター
      専門研究員 元永 直耕 氏
      専門研究員 惠本 佑 氏
2)「気候変動の影響による樹木等の変化について」
  講師 山口県樹木医会
      樹木医 中村 裕三 氏
      樹木医 草野 隆司 氏
〇自然観察
 温帯と寒帯の植物が共存する笠山に自生する植物を観察
  講師 山口県樹木医会 草野 隆司 氏
その他 ・参加費無料(昼食は各自で準備してください)
・笠山へはマイクロバスを使って移動します。
・天候等により、講座の内容を変更または中止する場合があります。
・当日撮影する写真等について、当財団の報告・広報等に利用することがあります。
・お申込みの際に頂いた個人情報は、本講座の事務連絡及び今後の講座内容以外の目的で利用することはありません。
問合せ先

公益財団法人山口県ひとづくり財団 県民学習部
〒754-0893 山口市秋穂二島1062 YMfg維新セミナーパーク内(山口県セミナーパーク)
TEL:083-987-1710(平日8:30~17:15) FAX:083-987-1760  Mail:yh-kengaku@hito21.jp

チラシ(表面、裏面)
(こちらをクリックすると開きます。)

画像:チラシ(表面、裏面)

一覧へ戻る