未来につなぐ環境学習講座・「竹害」から「竹財」へ~地域と共に竹の未来を考える~
開催終了
・山口県の竹の生態や竹害の現状、竹資源で地域を元気にする取組などのお話を聞き、環境保全の大切さを学びます。
・竹資源を活かして地域を元気にする総合施設「竹LABO」を見学します。
実施日程 | 10月8日(土)13 : 00 ~ 15 : 00 |
---|---|
募集期間 | 9月13日(火)まで |
申込方法 | ※募集終了しました ★抽選結果は、申し込まれた方全員に(複数でお申込みなら代表者様に)9月15日に郵送しています。 届かない場合はお手数ですが、下記問い合わせ先までご連絡ください。 |
資料 | |
対象者 | 一般県民(中学生以上) 30名程度 ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※なお申込結果は、申し込まれた方全員に(複数でお申込みなら代表者様に)郵送でお知らせします。 |
会場 | 竹LABO(宇部市大字小野8345-2 旧小野中学校) ※現地集合(駐車場あり) |
内容 | 講義1「竹の生態から竹害の現状まで」 講師:エシカルバンブー株式会社 竹LABO運営管理部長 宮﨑 清 氏 講義2「竹資源で地域を元気に!竹LABOの取組について」 講師:エシカルバンブー株式会社 代表取締役社長・竹LABO館長 田澤 恵津子 氏 竹LABOの見学 |
問合せ先 |
公益財団法人山口県ひとづくり財団 県民学習部 |
チラシ
(こちらをクリックすると開きます。)