未来につなぐ環境学習講座「海洋ごみが私たちに教えてくれること」
開催終了
海で遊ぶ機会が増える夏に学んでおきたい、おススメの講座です!
山口県の海洋ごみ問題を周知し、アクションを起こしてもらうために活動する団体「海ごみゼロ維新プロジェクト」の活動報告や、海洋研究の専門家による「山口県周辺の海ごみ」についてのお話を通して、海洋ごみが抱える問題や私たちの日常生活との関連を知り、問題解決のために自分が取り組めることは何かを考えましょう。
実施日程 | 8月3日(水)13 : 00 ~ 15 : 00 |
---|---|
募集期間 | 7月14日(木)まで |
申込方法 | ※募集終了しました ★抽選結果は、当落に関わらず全てのお申込者の方へ、7月15日にメール、7月19日に郵送しています。 届かない場合はお手数ですが、下記問い合わせ先までご連絡ください。 |
資料 | |
対象者 | 一般県民(中学生以上) 30名程度 ※SDGsに関心のある方、若い世代の方のお申込みをお待ちしております。 ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※抽選結果は、当落に関わらず全てのお申込者の方へメールおよび郵送します。 |
会場 | 山口県セミナーパーク 研修室101(山口市秋穂二島1062) |
内容 | 活動報告「海ごみゼロ維新プロジェクトの役割と山口県内での活動」 講師:海ごみゼロ維新プロジェクト 原田 真吾 氏 講義 「海の流れと風によって移動する山口県周辺の海ごみ」 講師:水産大学校 助教 嶋田 陽一 氏 |
問合せ先 |
公益財団法人山口県ひとづくり財団 県民学習部 |